初めての方へ・よくある質問
天白区、名東区の心療内科・精神科なら原駅前ヒロメンタルクリニックへ。日進市、鶴舞線沿線からもアクセス便利な心療内科です。
初めての方へ・よくある質問
受診にあたって
・当院は「完全予約制」です。事前にご予約のうえご来院ください。
※当院は予約制ですが、医療提供に際して、30分程度遅れが生じる可能性があります。大変申し訳ありませんが、ご承知おきください。
・15才以上の方を対象に診察を行なっております。15才未満の診察依頼につきましては、原則的に、近くの児童精神の先生をご紹介しております。ご理解の程宜しくお願いいたします 。
・キャンセル・日時変更については事前にご連絡ください。お電話・web上、どちらでも構いませんが、お電話に対応できない時間帯がありますので、ご注意ください。
・当日予約時間を過ぎてからのキャンセル、無断キャンセルはお断りしております。当日予約時間を過ぎてからのキャンセルや無断キャンセルをされた初診の方は今後ご予約をお取りできなくなりますのでご注意ください。
・よくある質問についてはこちらをご覧ください。
こちらに該当する方は当院での対応は困難なため診療をお断りしています。
・自傷行為、希死念慮がある方で、入院加療が必要と判断される場合。
・BMI15未満など極度の低体重の方や身体の治療を優先しなければならない状態の方。
・威嚇、暴言・暴力行為がある場合。
・緊急・救急対応を要する方。
ご来院の際の持ち物
・健康保険証(マイナンバー保険証対応可)
※保険証をお忘れの場合や保険証のコピーの場合、有効でない保険証の場合は、自費となりますのでご注意ください。この際、クレジットカードやアプリは使用できません。
・他院に通院中の方は、できるだけ紹介状をもらってきてください。むずかしいようでしたら、おくすり手帳をお持ちください。
・自立支援医療受給者証や精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は提示してください。
・提携駐車場をご利用の方は、駐車証明書を必ず受付までお持ちください。
診察の流れ
1.ご予約
・Webもしくはお電話にてご予約を受け付けております。予約後は、Web問診にもご回答ください。
※再診の場合、「住所・保険証等の変更」や「あらかじめ伝えたいこと」がなければ問診は再度送っていただかなくても大丈夫です。
・電話予約の際は以下についてお聞きいたします。
①名前、生年月日、連絡先、保険証の種類、自立支援医療受給者証の有無
②受診希望日
③相談内容
④精神科通院、紹介状の有無
<電話予約にあたっての注意点>
・お電話でのご予約は、診療時間内にお願いいたします。
<Web問診記入にあたっての注意点>
・状況をしっかり把握して診療に役立てるため、一般的なものよりも質問が多くなって おります。
記入が難しいとお感じになられたり、よくわからない項目は必須事項以外は空欄のままで結構です。
また、診察の当日にお聞きになりたいことやご希望などございましたら、遠慮なくご記入下さい。
・初診の方で、Web予約をした後、Web問診が未回答の方には、メールや電話で予約の内容を確認させていただくことがあります。
・診療時間短縮のため、診察予約日の3日前までにweb問診を回答して頂けますようお願いいたします。
・問診の回答がなく、無断でキャンセルされる方が多く困っています。3日前までに回答がない場合は予約をキャンセルさせていただく場合があります。
・Webでの入力が苦手な方などは来院時に紙での記入もできます。紙での問診を希望される場合は、電話にてご連絡ください。よろしくお願いいたします。
※再診の場合、「住所・保険証等の変更」や「あらかじめ伝えたいこと」がなければ問診は再度送っていただかなくても大丈夫です。
2.来院
・Web問診ができなかった方は、15分前までにお越し頂き、当日問診にご協力をお願いします。
・再診の方やWeb問診実施済みの方は、密を避けるために15分以上前の来院はご遠慮ください。
・入り口での検温、消毒にご協力をお願いいたします。
3.診察
・症状や状況などをお聞きして、治療についてご説明します。
5.次回のご予約
・症状によっては何度か来院して頂くことが必要になります。受付にて次回のご予約をお願いします。
※当院の診察券、健康保険証は受診の都度、お持ちください。
プライバシーポリシー
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
よくある質問 Q&A
Q. 受診するには予約が必要ですか?
A. 当クリニックでは「予約制」とさせていただいておりますため、予約を取得されることをおすすめしております。
Q. 予約をしたいのですがどんな方法がありますか?
A. 当クリニックにお電話いただくか、WEB予約システムをご利用ください。
Q. はじめての受診なのですが当日受診は可能ですか?
A. お電話もしくはWEB予約システムにて当日の予約に空きがないかご確認ください。当日予約枠がございましたら、是非ご予約をお取り下さい。当日予約枠がない場合は、後日の予約になることもあります。
Q.予約時間に遅刻しそうなときはどうしたらよいですか?
A.皆様をお待たせすることなく診察するために、遅刻される場合には、以下の点にご協力ください。1.まずは、お電話ください。2.遅刻された分だけ診察時間が短縮するか、後の順番までお待ちいただきます。ご承知おきください。
Q.紹介状がなくても受診できますか?
A.紹介状を依頼しづらいときもありますでしょうから、紹介状をお持ちいただかなくても受診していただけます。紹介状をお持ちいただいた方がよりよい医療が提供できる可能性があります。
Q. 医療費が安くなる制度はありますか?
A. 自立支援医療(精神通院医療)制度というものがあります。自立支援医療制度は、継続して精神科に通院される方の医療費の負担を軽減する公費負担医療制度です。所得に応じて1か月あたりの自己負担額を設定されます。申請はお住まいの区もしくは市町村の担当窓口で行い、その後、所定の様式による医師の診断書など必要書類を提出します。当院で診断書を発行できます。詳しくは、名古屋市在住の方はこちらを、愛知県在住の方はこちらをご覧ください。
Q. 駐車場はありますか?
A. 提携駐車場がございます。精算の際に駐車券をご持参いただけますと駐車場料金を一部負担いたします。なお、近隣のコインパーキングをご利用の場合は、サービス券の発行はいたしかねますのでご注意ください。駐車可能台数に限りがございますのでご了承ください。
Q.CTやMRI、脳波などの検査は受けられますか?
A.大変申し訳ありませんが、当クリニックにはそのような検査設備がございません。しかし、精神疾患の診断にはCTやMRIなどの画像検査が必要となることもあり、検査が必要と判断される場合には、近隣の提携施設をご紹介いたします。
Q.領収書の再発行はできますか?
A.領収書は再発行いたしませんので、大切に保管してください。
Q.家族に内緒で受診することはできますか?
A.保険診療で治療を行うと、年に1度、協会けんぽなどから送られてくる「医療費のお知らせ」という封書に病院名や費用などが記載されます。同じ保険に入っている家族全員分が記載されますので、「医療費のお知らせ」から受診していることがわかってしまうことがあります。 どうしても家族に内緒にしたいという場合は自費診療にすることもできます。
Q.傷病手当金の書類を書いてくれますか?
A.当院で傷病手当金支給申請書の記入ができます。傷病手当金意見書の申請を行うには、申請期間内の定期的な受診及び、医師による就労不能との診断が必要です。
Q.コンサータやビバンセ の処方は可能ですか?
A.当院では処方出来ません。
原駅前ヒロメンタルクリニック
診療科目:心療内科、精神科、老年精神科
住所:名古屋市天白区原1丁目203 エスタシオン21 5A (5階)
tel:052-715-8760
診察時間 ※完全予約制※
火 9:00~13:00 / 15:00~18:30
水 9:00~13:00 / 15:00~18:30
木 9:00~14:00
金 9:00~13:00 / 15:00~18:30
土 9:00~14:00
休診日 月曜日・日曜日・祝日
名古屋市営地下鉄 鶴舞線 原駅 2番出口 徒歩1分
提携駐車場:名鉄協商パーキング原駅前
Webからのお問い合わせはこちらから。予約や患者様からの症状、診察についての問い合わせはできませんのでご注意ください。